スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
横浜FM1-2広島
広島得点
ドウグラス、寿人
感想
前半4分にあっさりと失点を許し、さらにはDFの連係ミスから続けてピンチを招くなど、集中を欠いた試合の入りとなった今日の横浜FM戦。しかし、ドウグラスの同点弾を契機にチーム全体が戦う集団へと変化。後半21分にセットプレーから寿人が決勝点を挙げると、それ以降は危なげなく逃げ切りに成功しました。
同点弾を決めたドウグラスですが、日に日にチームにフィットしてきている事がわかる好パフォーマンスでした。キープ力を活かして時間を稼ぐ、ドリブルで持ち上がる、そしてフィニッシュに絡む。チーム戦術の理解と連係の向上により、ドウグラスは去年まで石原がやっていた仕事を、石原となんら遜色ないレベルでこなせるようになりました。この恩恵は大きく、チームの助けとなっています。ドウグラスも楽しそうにやっていますよね。変なエゴもなさそうだし、良い補強となっています。
寿人に今季2点目が生まれたのも、これから先の戦いに向けて、とてもポジティブな要素。3月のJ1ベストゴールに選ばれたスーパーゴールもいいですけど、やはり今日のようなゴールを積み重ねてこその寿人ですからね。1つ取れたことで、これからノっていけそうです。
途中交代で入った浅野はDF2人に囲まれながらも強引に突破してみせるなど、引き続き好調を維持していますね。ストイコビッチ政権時の名古屋でスーパーサブとして猛威を振るった杉本のイメージが重なります。今季終了までの間にどれだけ伸びるのか楽しみです。
ふわりとした試合の入りはNGでしたが、それ以降は大きな問題はなく、横浜FM相手にアウェーで逆転勝ち。順位は4位まで上がりました。過密日程ですが、これだけ内容のともなった勝利が続くと、選手は連戦の疲れもそこまで感じずにすみそうです。短期決戦で重要な“勢い”が、今の広島には宿っています。この調子で、いけるだけいっちゃいましょう!
クリックお願いします。
<< 野津田、浅野弾で仙台に快勝!連勝を4に伸ばす。 | 幸熊亭 サンフレッチェ応援ブログTOP | ついに生まれた1000ゴール!ホームで清水に競り勝つ! >>